QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
まーきち
まーきち
母主体、時々娘手伝いの、柳生川沿いに営む、こじんまりした和食のお店です。定休日毎週火曜日&第3月曜日。ランチは11時半~。ディナーは応相談。
(GoogleMapで検索して頂くと詳細な地図が表示されます、ご参考まで)

2012年07月11日

駒ヶ岳と蕎麦の花

長野県在住の友人より。

駒ヶ岳と蕎麦の花

(≧∇≦)伊那谷、やっぱりいいっ!!


ホゥ…(´ω`)今の今更のサラサラですが、信州大学、やっぱり合格したかったなぁ(理数系ダメな時点でアウトだっちゅーにwしつこいー)


(*´∀`)もう随分前、そう、まだ清水で働いていた頃、駒ヶ根にある友人のお祖母ちゃん宅に泊めて頂き、真夏の丸々一週間を、畑仕事を手伝ったり、川で泳いだり、山に登ったり、養命酒の工場を見学したり(笑)しましたっけ。


(^ー^)童心に戻るとは、多分、あんな生活なんだと思います。


(´ω`)まだまだお元気だと聞くお祖母ちゃんに、久しぶりにお会いしたくなっちゃいました。


ε=ε=┏( ・_・)┛


飯田線でGO!?

同じカテゴリー(日々の徒然【主に娘】)の記事画像
(´・_・`) ご迷惑おかけしております
月下美人のつぼみ (^ ^)
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
母の日を前に
♫そうよ私は双子座の女〜
ひっ、ひどっwww
同じカテゴリー(日々の徒然【主に娘】)の記事
 (´・_・`) ご迷惑おかけしております (2013-09-12 01:29)
 月下美人のつぼみ (^ ^) (2013-09-07 16:30)
 ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 (2013-06-26 03:33)
 私はいつも間違えていた (2013-04-29 03:00)
 母の日を前に (2013-04-29 01:57)
 今度… (2013-04-29 01:31)

この記事へのコメント
あーうちの親戚の結構近くあたりかなー。ちなみに飯島町。

伊那谷は三河の地形と全く真逆で、雄大なとこが自分も好きですねー。
夏休みには西瓜を何個か親戚んちに送っておいて(西瓜小僧でした)、一週間お泊に行ったものです、小学生の頃は。

全体に川に向かって下り坂になってるのが伊那谷なので、飯田あたりは結構坂の町でステキなとこです。尾道みたいです。

最近はアニメで「咲saki」っつうのがあって、飯田線七久保駅とかがモチーフになったり、至るとこで聖地化してます。

あと飯田線がΩカーブしてる(大回り)とこが飯田にありますが、最短距離をダッシュして登校するなんてのも微笑ましい話ですね。

週末もっと北の大町に、姫路のネット繋がりの社員旅行に何故か合流することになって温泉入りに行くのですが、久しぶりに飯田線乗り継いで行きます笑。調べたら超長時間で驚愕。
Posted by creatorGK at 2012年07月12日 08:57
creatorGK様

(^-^)コメントありがとうございます。

飯島町だと岡谷寄りになるんですかね。より中信に近いというか。

飯田が舞台になった作品と言うと、私は何故か(思いっきり世代ではないのにw)永島敏行・主演『帰らざる日々』かなぁ。

持て余す性に翻弄される鬱屈したちょいエロ青年を演じたら、間違いなく当時ダントツだった永島敏行さんも、今や本業の俳優より農業に生きる人ですが(苦笑)
Posted by まーきち at 2012年07月12日 11:26
飯田つうと林檎並木もありますね。
うちの親戚筋の林檎農家もそうなんですが、自宅や親戚用には減農薬で多少ミテクレ微妙なんが毎年届きます。
林檎農家って農薬で指曲がっちゃったりするので一時期問題になりましたが、今はどうなんでしょうかね。

飯島だと岡谷と飯田の間くらいですかね。食堂かたつむりって言う映画が撮られています。

飯田は素通りばかりで殆ど行ったことなかったのですが、いろんなブログで飯田画像探しすると、まーなんともいいロケーションでビックリしました。小路とか風情があるというか。
映画なんか撮るにはいいとこだと思います。でもあんまり無いのが残念。

リニアできたら駅できますから、今後発展するかもですね。

トマトは砂糖かけたり、漬物でお茶したり、饅頭の天ぷらがあったり、馬肉でトンカツ作ったり、塩イカとか食文化も面白いですが、たいしてこっちと離れてない割に方言がまったく違うのも妙なとこです。
遠州弁の更に強力な感じですが、なんかノンビリした可愛いげのある方言です笑。

「ほーけ(そーなんだ)」とか「おみさん(あんた)」とか「おいなんしょ(おいで)」とかね。

小皿を「てしょう」「おてしょ」って言うのですが、京都の置屋さん出だった友人に聞くと、京都では普通に言うとも言ってたので、飯田あたりの菓子文化はそこらに通じるとこがあるのかもですね。
Posted by creatorGK at 2012年07月12日 14:42
飯田は街の規模にしてはお菓子屋さんが多いですよね。

そう言えばお年寄りの施設で働いていた頃、3時のおやつは飯田のお菓子工場で作られた栗系の駄菓子でした(すみません、名前忘れちゃいましたw)

友人から聞いたのですが、飯田の有名な湧水が出る所で、春から秋まで、週末、美味しい湧水でたてた抹茶を振る舞ってもらえるらしいのですが、今年は山道を頑張って走り、行ってみたいなぁなんて思っています。
Posted by まーきち at 2012年07月13日 23:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。